CSR(ソーシャルインクルージョン)

ソーシャルインクルージョン

ソーシャルインクルージョンは、「全ての人々を孤独や孤立、排除や摩擦から援護し、健康で文化的な生活の実現につなげるよう、社会の構成員として包み支え合う」という理念である。

EUやその加盟国では、近年の社会福祉の再編にあたって、社会的排除(失業、技術および所得の低さ、粗末な住宅、犯罪率の高さ、健康状態の悪さおよび家庭崩壊などの、互いに関連する複数の問題を抱えた個人、あるいは地域)に対処する戦略として、その中心的政策課題のひとつとされている。

ソーシャルインクルージョンは、近年の日本の福祉や労働施策の改革とその連携にもかかわりの深いテーマである。2000年12月に厚生省(当時)でまとめられた「社会的な援護を要する人々に対する社会福祉のあり方に関する検討会報告書」には、社会的に弱い立場にある人々を社会の一員として包み支え合う、ソーシャルインクルージョンの理念を進めることを提言している。

一方、教育界を中心にここ数年間で広がってきた概念としてのインクルージョンは、「本来的に、すべての子どもは特別な教育的ニーズを有するのであるから、さまざまな状態の子どもたちが学習集団に存在していることを前提としながら、学習計画や教育体制を最初から組み立て直そう」、「すべての子どもたちを包み込んでいこう」とする理念であり、これは特別支援教育へとつながっている。

就労支援

就職を希望する人に対して、自らの適性、能力、経験などに応じて職業生活を設計して効果的に職業選択や職業能力開発を行うためのキャリア・コンサルティング等を用意しています。

クライアントの自己理解・職業理解を支援し、職業に対する動機付け・目標設定を行い、主体的キャリア形成行動に結び付ける支援です。

キャリア・コンサルタントとして専門的知識を生かし、就労意欲喚起からキャリア開発まで、具体的な就労支援メニューを提供します。

居住支援

都心部では、たとえ契約金があっても、求職中、高齢、病気などのなんらかの事情を抱えている場合は、不動産業者・大家からの入居拒否があり、住居確保は、非常に困難な状況にあります。

この状況を打破し住宅確保するためには、賃貸住宅について専門的知識と交渉力、そして適切な支援が必要になります。

求職中でまだまだ働けるという方については無料の住居付きの求人情報を紹介することができ、生活困窮者の自立をバックアップさせていただいています。